「そらかぜ」の由来

独立・本格稼働して1週間がすぎまして、事務処理に追われる毎日を送っております。といいつつもぼちぼちと開発も再開しており気がつけばあっという間に時間がすぎてたということもしばしば。

さて、当ブログの位置づけ(私個人のブログとの住み分け)をどうしようかなあと思っていたわけですが、会社ブログとはいえ、そんなに堅苦しいばかりもアレなので、会社に関することはとりあえず当ブログで、それ以外の個人的な話は今まで通りの「いとーけーのページ」(→右上の「社長ブログ」)でやっていければいいかなと思った次第です。

と書きつつ、「あれ?勉強会とかはどっち?」と思ったので、そのへんゆるい感じでいきたいと思います。すでに文体もいつも通りのゆるい感じですが、そのへんご了承くださいませ。

大事なお知らせについては、右上の「お知らせ」からみていただければと思いますのでよろしくお願いします。

 

閑話休題。本題にうつります。

logotype-ja-256

ブログ一つ目として、まずは社名の由来から行きましょうか。

社名を考えるにあたって、いくつかの条件がありました。

「そら」をいれる

当初よりそら案内を引き継ぐという話はありましたので(というか、この話がなければここまで踏み切ることは出来なかったと思いますし)、「そら」の文字を入れることは当然の成り行きで。

その意味ではそのまま「そら」や「そら案内」でもいいんじゃないかという話もあったほどですが。

全部ひらがな

分かりやすいのが一番。

社名を口に出した時に「ん?」とならない感じで、「全部ひらがなでお願いします」と簡単にいえるのがいいですね。

4文字

長すぎるのもアレなので。もちろん3文字や5文字バージョンもいろいろと考えたのですが、語呂的には4文字、つまり2文字の単語をつなぎ合わせるというのは一番分かりやすいかなと。

もちろんこれ以外に、ネット検索に関するところとか、ドメインの話とかいろいろとあったわけですが、そんななかから相棒として「かぜ」を選択することにしました。ドメイン的には残念ながら com はもちろん jp もとれなかったんですけれども、それでも co.jp とかほかの各種ドメインも取得できたのでよしってことで。

ちなみに、商標の確認も大事です。ほかにもぴったりの候補があったのですが商標が取られているので断念しました。万が一なにかあるとややこしいことになりますからねえ。

で、なぜ「かぜ」なのかっていえば、そこは直感というか雰囲気というかそういう部分も多いですけれども、やや後付け的な意味で言うと「風を起こしたい」というところで。

なんにしても、さわやかな感じが好印象なようでなによりです。

というわけで「そらかぜ」よろしくお願いします。

ちなみに英語表記の場合は全部小文字で sorakaze です。こちらも合わせてよろしくお願いします。

夏の終わりの会社帰りに、遊佐未森をBGMに秋風に吹かれながら、いろいろと悩んでいたしなあ、、、とか、そんなことを思ったりも


「そらかぜ」の由来」への2件のフィードバック

  1. 社長、独立開業おめでとうございます。
    しばらく会わないうちに、すごいことになってますねー。
    今後のご活躍も期待しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です